難しい調色
投稿日時:2023/08/28(月) 16:36
こんにちは
お盆が過ぎてもなお暑い日が続きますね。
こちらでは稲刈りが本格的に始まって
スズメが飛び回ったり
田舎は秋に向けて
人も動物も忙しい季節になってきました。
さて、今回は調色。
難しい色味の調色です。
エイジングも加味しつつ
少しずつ色を足して
仕上げていきます。
判断が1人より
もう1人いると心強い。
実習生は相談をしながら
自分で考えて決めていきます。
(最終チェックは責任者がしています)
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/p/Cwep25IKkAA/


お盆が過ぎてもなお暑い日が続きますね。
こちらでは稲刈りが本格的に始まって
スズメが飛び回ったり
田舎は秋に向けて
人も動物も忙しい季節になってきました。
さて、今回は調色。
難しい色味の調色です。
エイジングも加味しつつ
少しずつ色を足して
仕上げていきます。
判断が1人より
もう1人いると心強い。
実習生は相談をしながら
自分で考えて決めていきます。
(最終チェックは責任者がしています)
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/p/Cwep25IKkAA/


ブログ最新記事
- 2023/08/28 難しい調色
- 2023/08/19 ポリッシング
- 2023/07/14 大きい車の拭き取り
- 2023/07/06 実習生4
- 2023/06/02 実習生3
- 2023/05/19 溶接での凹みなおし
- 2023/04/28 UV硬化ライトの効果
- 2023/04/21 お天気にめぐまれ
- 2023/04/14 磨きました
- 2023/03/29 パテ整形
- 2023/03/08 部品を外してます
- 2023/02/17 サフェーサー
- 2023/02/03 寒い日が続きますが
- 2023/01/27 いつもマスキング
- 2023/01/20 調色作業再び
- 2023/01/06 ブースの掃除
- 2022/12/28 今年を振り返ってみました
- 2022/11/18 給油口だけの塗装(最後)
- 2022/11/11 給油口の修理 続き
- 2022/11/04 白の調色2
アーカイブ
- 2023年8月(2)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(5)
- 2022年4月(7)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(5)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(3)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(1)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(3)
- 2016年1月(2)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(10)
- 2015年3月(3)