- トップ
- ブログトップ
ブログ 2024/3
青系の調色2
投稿日時:2024/03/29(金) 15:48
こんにちは
今日は午前中春の嵐でしたね。
午後からは晴れてよかった。
この頃肌寒い日が続いてましたが
ようやく暖かくなるのかな。
さて、いつもの調色について
青系の調色です。
昨日はお天気がよくて
調色日和。
実習生と
車と調色したシートを見ながら
合わせていきます。
青系は難しいのですが
相談して決めたせいか
難航せずに調色できました。
青系が数台入庫してますので
引き続き調色頑張ります!
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/p/C5AlDv6PyA3/


今日は午前中春の嵐でしたね。
午後からは晴れてよかった。
この頃肌寒い日が続いてましたが
ようやく暖かくなるのかな。
さて、いつもの調色について
青系の調色です。
昨日はお天気がよくて
調色日和。
実習生と
車と調色したシートを見ながら
合わせていきます。
青系は難しいのですが
相談して決めたせいか
難航せずに調色できました。
青系が数台入庫してますので
引き続き調色頑張ります!
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/p/C5AlDv6PyA3/


洗車日和
投稿日時:2024/03/22(金) 16:42
こんにちは
風が強かったり
寒さが続いていたこの頃
今日はお天気がよくて
車が気持ちよさそうな
洗車日和
拭き取りもして
ピカピカです✨
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/p/C4zpl1Hv8Ue/


風が強かったり
寒さが続いていたこの頃
今日はお天気がよくて
車が気持ちよさそうな
洗車日和
拭き取りもして
ピカピカです✨
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/p/C4zpl1Hv8Ue/


溶接と研磨
投稿日時:2024/03/15(金) 16:21
こんにちは
風が寒いですが
日差しが春めいてきました。
近くの田んぼは徐々に
田植えの準備に入ってますね。
鳥たちが田んぼの様子をうががっています。
さて、小さな凹みは
溶接で修理。
手間に引き出して
研磨をします。
丁寧に研磨を重ねてから
パテ作業に入って整形して
塗装します。
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/body._shop_h/


風が寒いですが
日差しが春めいてきました。
近くの田んぼは徐々に
田植えの準備に入ってますね。
鳥たちが田んぼの様子をうががっています。
さて、小さな凹みは
溶接で修理。
手間に引き出して
研磨をします。
丁寧に研磨を重ねてから
パテ作業に入って整形して
塗装します。
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/body._shop_h/


2人目の実習生
投稿日時:2024/03/08(金) 15:57
こんにちは
今日はとても寒く
雪が降るのかと思いましたが
こちらはみぞれ程度でした。
夕方お天気は回復して日差しも出ましたが
それでも寒いです。
お身体養生してくださいね。
さて、2人目の実習生は
入社後2か月たちました。
日本語を勉強してきたし
特性もあるのか
仕事ののみこみも早いです。
挨拶もちゃんとしていて
部屋に入ってくる時も
「失礼します」
「ありがとうございます」
と教えてもいないのに
頭を下げて礼儀よく言います。
ベトナム実習生たちは
日本で仕事をするために
日本の作法やらしきたりやらを
習得してから就職するようです。
日本の私たちも
見習わなければなりませんね。
またサポートに熱が入ります。
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/p/C4PjVv2v9Qp/


今日はとても寒く
雪が降るのかと思いましたが
こちらはみぞれ程度でした。
夕方お天気は回復して日差しも出ましたが
それでも寒いです。
お身体養生してくださいね。
さて、2人目の実習生は
入社後2か月たちました。
日本語を勉強してきたし
特性もあるのか
仕事ののみこみも早いです。
挨拶もちゃんとしていて
部屋に入ってくる時も
「失礼します」
「ありがとうございます」
と教えてもいないのに
頭を下げて礼儀よく言います。
ベトナム実習生たちは
日本で仕事をするために
日本の作法やらしきたりやらを
習得してから就職するようです。
日本の私たちも
見習わなければなりませんね。
またサポートに熱が入ります。
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/p/C4PjVv2v9Qp/


ブログ最新記事
- 2025/06/13 窓枠のマスキング
- 2025/06/06 ミッチャクロンマルチ
- 2025/05/30 雨の日は
- 2025/05/23 今日の調色
- 2025/05/16 細かい作業
- 2025/05/02 ベトナムへ
- 2025/04/25 納車に向けて
- 2025/04/18 調色の見極め
- 2025/04/10 固まりやすいパテ
- 2025/03/25 クリア塗装
- 2025/03/14 花粉症とインスタ動画
- 2025/03/07 花粉
- 2025/02/28 水研ぎ
- 2025/02/21 赤い車
- 2025/02/14 実習生
- 2025/02/07 白い調色
- 2025/01/17 塗装の回数
- 2025/01/07 明けましておめでとうございます
- 2024/12/27 今年も大掃除
- 2024/12/20 養生マスカー
アーカイブ
- 2025年6月(2)
- 2025年5月(4)
- 2025年4月(3)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(4)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(2)
- 2024年11月(2)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(3)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(1)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(1)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(2)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(2)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(2)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(5)
- 2022年4月(7)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(5)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(3)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(1)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(3)
- 2016年1月(2)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(10)
- 2015年3月(3)