- トップ
- ブログトップ
ブログ 2022/5
洗車動画
投稿日時:2022/05/27(金) 16:06
こんにちは
午前中はすごい雨でした。
風が強かったせいもありますね。
さて、今回も洗車ネタです。
納車前に雨が上がりましたので
隅々まで吹き上げしました。
洗車が得意なスタッフが
丁寧に作業していきます。


インスタでリール(動画)をあげていますが
無駄のない動きを
4倍速でご覧ください。
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/p/CeDQDE-lxm7/
#洗車 #職人女子 #車修理 #香取市 #板金修理
午前中はすごい雨でした。
風が強かったせいもありますね。
さて、今回も洗車ネタです。
納車前に雨が上がりましたので
隅々まで吹き上げしました。
洗車が得意なスタッフが
丁寧に作業していきます。


インスタでリール(動画)をあげていますが
無駄のない動きを
4倍速でご覧ください。
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/p/CeDQDE-lxm7/
#洗車 #職人女子 #車修理 #香取市 #板金修理
自動遮光型溶接マスク
投稿日時:2022/05/20(金) 16:25
こんにちは
熱くなってきましたね。
来週夏のツナギをワークマンで購入しなくては!
自動遮光型の溶接マスクです。


2枚目の写真は内側
溶接作業で発生する光から
目や顔を守ります。
センサーが働いて
強い光が発生すると自動で遮光します。
かぶる面なので
両手が使えます。
感度がすごくいいです。
作業効率も上がりますね。
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/p/CdxRa4-FlXU/
#車修理 #自動車修理 #板金塗装 #板金修理
#香取市 #千葉県 #車 #溶接マスク
熱くなってきましたね。
来週夏のツナギをワークマンで購入しなくては!
自動遮光型の溶接マスクです。


2枚目の写真は内側
溶接作業で発生する光から
目や顔を守ります。
センサーが働いて
強い光が発生すると自動で遮光します。
かぶる面なので
両手が使えます。
感度がすごくいいです。
作業効率も上がりますね。
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/p/CdxRa4-FlXU/
#車修理 #自動車修理 #板金塗装 #板金修理
#香取市 #千葉県 #車 #溶接マスク
ツバメさんが
投稿日時:2022/05/17(火) 16:05
雨の日ですね
投稿日時:2022/05/13(金) 16:59
こんにちは
こちら関東地方は今日から雨が降り続いて
明日の今朝方にかけて大雨の予想が出ていますね。
災害が発生しなければいいのですが。心配です。
さて、今回は雨の話題です。
雨の日のポリッシャー作業です。
湿気が伴うとポリッシャーに
粘り気が感じられるようで
少し滑りが悪くなるようです。
お天気に少しだけ左右されるようですが
若干ですので
いつものとおりピカピカの仕上がりです。
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/reel/CdfUdJil5EC/


こちら関東地方は今日から雨が降り続いて
明日の今朝方にかけて大雨の予想が出ていますね。
災害が発生しなければいいのですが。心配です。
さて、今回は雨の話題です。
雨の日のポリッシャー作業です。
湿気が伴うとポリッシャーに
粘り気が感じられるようで
少し滑りが悪くなるようです。
お天気に少しだけ左右されるようですが
若干ですので
いつものとおりピカピカの仕上がりです。
インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/reel/CdfUdJil5EC/


足付け
投稿日時:2022/05/06(金) 16:59
こんにちは
GWも終盤ですね。
お天気も続いて
今年はお出かけされた方も多かったでしょうね。
まだ2日間ありますので
ゆっくり休んでまた来週から仕事や学業頑張りたいですね!
当店は本日から営業しております!!
さて今回は足付け
足付けとは塗装の前の下準備
ツルツルだと塗装がはがれてしまうため
表面に傷をつけます。
といでポチポチがなくなるまで。
こすりすぎてもダメ。
丁寧に作業していきます。
https://www.instagram.com/p/CdNUw4HFkTl/


GWも終盤ですね。
お天気も続いて
今年はお出かけされた方も多かったでしょうね。
まだ2日間ありますので
ゆっくり休んでまた来週から仕事や学業頑張りたいですね!
当店は本日から営業しております!!
さて今回は足付け
足付けとは塗装の前の下準備
ツルツルだと塗装がはがれてしまうため
表面に傷をつけます。
といでポチポチがなくなるまで。
こすりすぎてもダメ。
丁寧に作業していきます。
https://www.instagram.com/p/CdNUw4HFkTl/


ブログ最新記事
- 2023/08/28 難しい調色
- 2023/08/19 ポリッシング
- 2023/07/14 大きい車の拭き取り
- 2023/07/06 実習生4
- 2023/06/02 実習生3
- 2023/05/19 溶接での凹みなおし
- 2023/04/28 UV硬化ライトの効果
- 2023/04/21 お天気にめぐまれ
- 2023/04/14 磨きました
- 2023/03/29 パテ整形
- 2023/03/08 部品を外してます
- 2023/02/17 サフェーサー
- 2023/02/03 寒い日が続きますが
- 2023/01/27 いつもマスキング
- 2023/01/20 調色作業再び
- 2023/01/06 ブースの掃除
- 2022/12/28 今年を振り返ってみました
- 2022/11/18 給油口だけの塗装(最後)
- 2022/11/11 給油口の修理 続き
- 2022/11/04 白の調色2
アーカイブ
- 2023年8月(2)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(5)
- 2022年4月(7)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(5)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(3)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(1)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(3)
- 2016年1月(2)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(10)
- 2015年3月(3)