- トップ
- ブログトップ
ブログ 2015/3
今日はツーリング最高ですねぇ!!
投稿日時:2015/03/28(土) 19:00
今日はとても暖かく過ごしやすい一日でしたねぇ!
バイクでツーリングされている方もとても多く感じられました。
またオープンカーで走ってられる方もいらっしゃいました。
今日は最高のツーリング日和でした!う~ん、羨ましい!!
今日のブログは先日の成果塾で勉強したモノの中で
ダメな上司 10 を題材にお話いたします。
下の項目がそうです!!
①感情で動く②目標設定が低い
③勉強不足④経験がないとダメだと判断する。
⑤率先して行動しない⑥視野が狭い
⑦スピード感がない⑧説明下手
⑨厳しい事が言えない➉元気がない
いや~本当に耳が痛いですねぇ・・。(笑)
ちなみに私の感覚では二つ位しか出来ていないと感じました。
➉の元気は自信ありますけど!!
もし貴方が足りないと感じたならば上の項目を少し気にかけて
行動してみては!
きっとプラスにはなるはずです!!
失敗や足りない部分は後悔の前に、検証して自分の能力を
プラスに変えられたらと思います!!
明日からまた頑張っていきましょう!!!
バイクでツーリングされている方もとても多く感じられました。
またオープンカーで走ってられる方もいらっしゃいました。
今日は最高のツーリング日和でした!う~ん、羨ましい!!
今日のブログは先日の成果塾で勉強したモノの中で
ダメな上司 10 を題材にお話いたします。
下の項目がそうです!!
①感情で動く②目標設定が低い
③勉強不足④経験がないとダメだと判断する。
⑤率先して行動しない⑥視野が狭い
⑦スピード感がない⑧説明下手
⑨厳しい事が言えない➉元気がない
いや~本当に耳が痛いですねぇ・・。(笑)
ちなみに私の感覚では二つ位しか出来ていないと感じました。
➉の元気は自信ありますけど!!
もし貴方が足りないと感じたならば上の項目を少し気にかけて
行動してみては!
きっとプラスにはなるはずです!!
失敗や足りない部分は後悔の前に、検証して自分の能力を
プラスに変えられたらと思います!!
明日からまた頑張っていきましょう!!!
日々、勉強!!
投稿日時:2015/03/24(火) 23:31
こんばんは!!先週の木曜日依頼の更新です。
先日のブログでは翌日の成果塾の話題に触れましたが内容は
また後日ブログでお話させて頂きます。
今日の話題ですが先日、見積りの勉強会で講義頂きました
㈲幸栄自動車工業所の大橋様と㈲アイゼン東日本の森様がご来店下さり
色々なアドバイスを頂き勉強をさせて頂きました。
㈲幸栄自動車様は同業者様になります。
㈲アイゼン東日本の森様は以前ホンダ技研に長く勤務し板金塗装の知識は凄いです。
㈲幸栄自動車様はISO9001を取得している同業者(鈑金・塗装)です。
ISOを取得している同業者は近隣ではまずいないのではと思います。
近く全員で研修にお伺いする予定です。
貴重な研修になると思いますので仕事に生かしお客様にフィードバック出来るように
頑張ります!!
こちらは研修後に再度ブログでお話させていただきますね!!
先日のブログでは翌日の成果塾の話題に触れましたが内容は
また後日ブログでお話させて頂きます。
今日の話題ですが先日、見積りの勉強会で講義頂きました
㈲幸栄自動車工業所の大橋様と㈲アイゼン東日本の森様がご来店下さり
色々なアドバイスを頂き勉強をさせて頂きました。
㈲幸栄自動車様は同業者様になります。
㈲アイゼン東日本の森様は以前ホンダ技研に長く勤務し板金塗装の知識は凄いです。
㈲幸栄自動車様はISO9001を取得している同業者(鈑金・塗装)です。
ISOを取得している同業者は近隣ではまずいないのではと思います。
近く全員で研修にお伺いする予定です。
貴重な研修になると思いますので仕事に生かしお客様にフィードバック出来るように
頑張ります!!
こちらは研修後に再度ブログでお話させていただきますね!!
プロスタイルセミナー定期講演!!
投稿日時:2015/03/19(木) 15:30
昨日はプロセミ3月の定期講演会で社員全員でCSリレーションズ代表増田恭章さんの
お話を聞かせて頂きました!!
経営計画書は会社の指針という事や増田さんの会社のものを
拝見させて頂き、とても濃い学びの時間でした。
増田さんの会社は携帯電話事業など年商20億以上の会社なので
比べるのもお恥ずかしいのですが足りないものばかりでこれから
やらねければという課題が明確にもなり大変勉強になりました。
明日は東京の五反田でHSコーポレーション様が主催の成果塾に
参加してきます。
宿題がありちょっと憂鬱ですが(笑)学びに行かせて頂きます。
頑張ります!!
ブログ最新記事
- 2023/08/28 難しい調色
- 2023/08/19 ポリッシング
- 2023/07/14 大きい車の拭き取り
- 2023/07/06 実習生4
- 2023/06/02 実習生3
- 2023/05/19 溶接での凹みなおし
- 2023/04/28 UV硬化ライトの効果
- 2023/04/21 お天気にめぐまれ
- 2023/04/14 磨きました
- 2023/03/29 パテ整形
- 2023/03/08 部品を外してます
- 2023/02/17 サフェーサー
- 2023/02/03 寒い日が続きますが
- 2023/01/27 いつもマスキング
- 2023/01/20 調色作業再び
- 2023/01/06 ブースの掃除
- 2022/12/28 今年を振り返ってみました
- 2022/11/18 給油口だけの塗装(最後)
- 2022/11/11 給油口の修理 続き
- 2022/11/04 白の調色2
アーカイブ
- 2023年8月(2)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(2)
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年10月(3)
- 2022年8月(4)
- 2022年7月(6)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(5)
- 2022年4月(7)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(4)
- 2021年11月(4)
- 2021年10月(4)
- 2021年9月(5)
- 2021年8月(3)
- 2021年7月(3)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(4)
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(3)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(2)
- 2020年7月(3)
- 2017年7月(2)
- 2017年6月(1)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(3)
- 2016年1月(2)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(10)
- 2015年3月(3)